2007/03/31
3年目のヨーロッパアルプススキーはフランスで。
誘っていただいた方の長年の友人のフランス人スキーガイドに
すべてお任せの1週間。
なんともエキサイティングスキーでした。
成田からスイスエアラインでチューリッヒへ
チューリッヒからジュネーブ、そこからガイドのアンドレの車で
フランススキーリゾートのオソワーへ
出発前にわかっている予定表ではこのオソワー2泊のホテルだけ 後はすべて前日にスキー場のコンディションの最良なスポットを選んで 宿もスキー場も決めていくとのこと。 フランスアルプスの多様なスキー場をほとんど熟知しているガイドならではの自信? Aussoisの宿 Hotel Relais du Soleil 地方の小さなホテル、地方色豊かで楽しい雰囲気 ![]() ホテルから村?町を眺める。 朝は遅くて7時半ごろ夜が明ける ![]() Val Cenis Cenisの谷という意味らしい あいにくの小雪 でも林間コースなどもすばらしい ほとんどすべり終えて休憩となる直前 スキーを新調したばかりの姉がスキーが外れて転倒。 胸を打って以後リタイア。 お天気で楽しさもずいぶん変わります。 ![]() ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Aussois(オソワー)を出発、途中イタリア国内にもちょっと入って(アルプスは国境付近) すばらしく晴れた明るいリゾートMontgenevre(モンジュネーブ) ![]() 15歳の高校生 シニアばかりの中で若い人がまぶしい。 静かで素直な少年。 英語を学校で習っているとかで少し会話が・・・ ![]() 唐松か樅か・・・・晴れた空の下 木々が白く雪をかぶって ワオゥ、白い森!と。 ![]() リフトを乗り継いで2680mへ 3300〜4000m級のフランスアルプス眺めながら 歓声を上げる。 滑るのは楽しいけどこの眺めを楽しめるのが最大の喜び・・・ ↓は2000級の森林地帯の始まるあたり。 優しい風景が広がります。 アンドレがこだわって選ぶだけあって雪質は最高! ![]() ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: 3日目 Briancon(ブリアンソン) 4日目 ” ![]() Briancon(ブリアンソン)は古くからの城塞の街として有名なところのようです。 今度の宿は、高台にあるお城(城塞)の中のオーベルジュ レストランつき旅籠という意味なそうで 部屋は200年ほど前?と思うようなたたづまい・・・ オーベルジュというだけあって、お料理はおいしくレストランは外からの客で賑わってました。 ![]() ![]() 城内、街の様子。 狭い通路、昔のままに・・・ ![]() 城内の急な坂道 古い石畳、夕方着いてすぐに街を探索 ![]() 夜のなるとイルミネーションが雰囲気を和らげて。 両側はお土産やさん 3日目のスキースポットは Briancon(ブリアンソン)の 宿からは見える近さ Serre Chevalier(セラ シュバリエ) 2600m級の高さからのコースが 250キロの広がりで楽しめる。 この日は6つ山のコースを 滑っては上っての繰り返し ![]() 6つ目の山のコースを 滑り降りてランチ すべることに忙しく やっとみんなで記念写真を H様よりの画像 4日目 Risoul(リソウル) 大きなスキーリゾートでしたが2500mあたりのコースで雪嵐?に遭い もう遭難か・・・なんてチラッと思う。 すごい吹雪で前が全然見えない、みんな大声でガイドの名前を呼びながらそろりそろりと 大冒険でした。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 5日目の宿 Hotel Les Barnieres そろそろ疲れも出てきました。前日の宿はお風呂はなくてシャワーだけ。 たっぷりとお湯につかりたい・・・みんなの希望がかないました。 とてもきれいなシャーレーでも泊り客は私たちだけのよう・・・ 5日目のスキー場 Puy Saint Vincentへ お天気に恵まれて ここもすばらしいコースでした 2601mから滑ります。 ほとんど雲の上で滑っている・・ アフタースキーは宿のあるGuillestre(グィレス)の要塞見物 アルプスにはこんな砦の街がよくあるようで・・・ 国と国が隣り合う故か・・・日本では知り得ないようなことも。 ![]() 要塞 ![]() ガイドのアンドレを挟んで H様よりの画像 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 6日目の宿 La Grave(ラ グラーブ) Hotel Le Castrillanではゆったりとくつろげました しんしんと雪の降る町でした。 ![]() ![]() La Graveを出発。 1時間ほどで着いた Alpe d’Huez(アルプデュエズ) 別名 「陽のあたる場所」とも言われて 晴天率のずば抜けていいところ。 この日も真っ青な空とすばらしい雪質と 360度の眺めを! 2800mのゲレンデ |
たっぷりと滑ってなんとも充実したフランスアルプスでのスキー もう2度とこんな経験はない・・・と思ってます。 今回誘ってくださったH様ご夫妻のご好意に感謝です。 唯一私より若いMasao様にはもうすっかりお世話になりました。 語学、スキー、外国生活に慣れたスマートさ、素晴らしかったです。 |
終わり